2022.9.27今回は『親知らず』について、お話していきたいと思います。 「抜いた方が良いですよ」とかかりつけで勧められたけど、まだ抜いていない親知らず、お口の中にありませんか? 問題のある親知らずは、ただ炎症を起こすだけでなく、咀嚼の […]
2022.8.30前回から引き続き今回も20歳から30歳頃の情報です。定期的なメンテナンスの重要性についてお話していきます。 お口の健康は『歯磨きさえ頑張れば守る事ができる』と思われがちです。ですが、自己流の歯磨きの仕方を続けているうちに […]
2022.7.287月からは20歳から30歳頃の情報です。食生活についてお話していきたいと思います。 成人になると仕事が忙しくなったり、食生活も不規則になってしまいがち。子どもの頃はご両親が気を付けてくれていたでしょう。しかし、大人に […]
2022.6.286月はひきつづき中学生~20歳ごろの情報です 口呼吸が及ぼす影響についてお話していきたいと思います。 口呼吸にはたくさんのデメリットがあります。 身体機能だけでなく容姿にも関係してくるので、特に成長過程の人は要注意です。 […]
2022.5.315月はひきつづき中学生~20歳ごろの情報です 脳の活性について 子どもが食事をする時に親は「よく噛んで食べなさい」と注意することがあると思いますが なぜよく噛むことが大事なのでしょうか… よく噛むことの効果 […]
2022.4.274月29日㈮から5月5日㈭までは休診となっております。 また、5月12日㈭ 25日㈬ 31日㈭は往診と勉強会のため休診とさせていただいております。 よろしくお願いいたします。